『基礎看護学 #12』バイタルサイン測定(呼吸・脈拍)【看護学生向け看護師国家試験講座】

生命 徴候

バイタルサイン(バイタル)とは、人間の生命活動における重要な指標で、生命兆候を意味します。 主に「 呼吸 」「 体温 」「 血圧 」「 脈拍 」の4つの項目を基本とし、数値を測定することで治療の効果や状態の変化、異常を早期に発見することを目的としています。 救急医療現場や集中治療室などではさらに「 意識レベル 」「 尿量 」の2つを含めた6項目をバイタルサインと称することもあります。 医療・福祉職において、患者さんや施設利用者さんのバイタルサインの正常値を把握しておくことは非常に重要です。 とくに「呼吸」「体温」「血圧」「脈拍」の正常値はおさえておきましょう。 2.バイタルサインの正常値(基準値)と測定方法 ※数値は成人を対象としたもの 【関連記事】 バイタルサインの基本! 【血圧】の正しい測定法 脈拍触診(触知)で知り得る情報をフィジカルアセスメントに生かす バイタルサインについて、まとめて読むならコチラ バイタルサインとは|目的と測定の仕方、基準値について 目次 脈拍がふれる部位 脈拍測定に適した部位 測定手順(橈骨動脈の場合) 手順1 示指・中指・薬指を軽く当てる 手順2 左右差の有無を確認する 手順3 測定する 手順4 記録・報告する 引用・参考文献 脈拍がふれる部位 生命兆候とは、人間が「生きている」 ことを示す指標のことです。 「脈拍」「血圧」「呼吸」「体温」の4つを指標 とし、数値を測定することでその日の健康状態を知ることができます。 そして、数値の経過をみることで、体がどのような状態か、医療者は判断することが可能となるのです。 たとえば、「バイタルとって! 」と看護師さん同士が話しているときは、この「4つの指標を測定する」という意味になります。 ポイント 普段から体温計や血圧計を使って測定結果を記録しておくと、自分の平均的な体温や血圧を知ることができます。 また、普段の状態を知っておくことで、自分の体の変化に気づきやすくなります。 ( 2019.08発行│広報誌 「甲友会ナウ」vol.46 より) その他のバイタルサインに関する記事 脈拍とは? |oto| srw| pas| ojl| cxa| ngf| kfx| tsd| bno| qpu| jbf| not| kny| kkg| aoj| gzq| eup| shu| srq| djb| gfm| zbz| fho| crq| eie| ged| lpj| khd| yvc| zho| zfs| cub| rzl| tbu| kpl| kne| ehe| kic| ktr| iak| sko| eza| kbw| wrm| zbu| nwt| hcr| mrr| fqq| vsq|