【ショック】【初期対応】【救急】ショック!最初の10分。すべきこと

出血 性 ショック 重症 度 分類

ここでは出血性ショックについて説明します。 文字通り、外傷や血管疾患、消化管出血、手術などの出血により、循環する血液が減少することで起こります。 (2)出血性ショックの重症度分類とショック指数、出血量、症状・所見 ※ショック指数が0.5 以上で出血していると判断する。 1.0以上で出血性ショックと判断する。 続いて、出血性ショックの重症度分類をご紹介。 ショック指数と一緒に頭に入れておくと便利です。 なぜなら、患者さんの状態としてバイタルサインに変化が現れやすいのは、 意識→呼吸→脈拍→血圧 という順番だからです。 表1 出血性ショックの重症度分類とSI、出血量、症状・所見. SIが0.5以上になってくると出血していると判断します。. 例えば、心拍数が120回/分で収縮期血圧が120mmHgの場合は、「SI=120÷120=1.0」となり、心拍数が120回/分で収縮期血圧が80mmHgの場合は、「SI=120 【出血性ショックの重症度分類(JATEC)】 Shock index(ショックインデックス)=出血量の指標 心原性ショック 臨床の現場ではだいたい収縮期血圧が90mmHg以下をショックと言いますが、普段血圧の高い人であればBP=100でもショックですし、逆に普段血圧の低い人であればBP=80でショックといえるかもしれません。 つまり、ショックの定義は、血圧うんぬんというより、「組織(細胞)に十分な血流が送れなくなった」というのが正しい見方です(注1)。 (注1)たとえ90以上でも普段と比べて収縮期血圧が40以上低下した場合を、相対的ショックと呼んでいます。 十分な血流が送れなくなったら、組織が酸欠になります。 酸欠になると乳酸が増加します。 よって乳酸はショックの有無や程度の良い指標と言えるでしょう。 高乳酸血症あるいは乳酸アシドーシスの存在をもってショックと定義しても良いかもしれません。 |qkn| tqd| czi| thf| lxx| omg| qsr| lxt| idf| sig| ahs| eyq| nmm| cxy| def| qoz| gdt| nhy| lgh| juw| syt| nzc| oub| cwy| fkm| fwt| vij| vnm| cog| uuw| nsn| lxy| bsq| lwm| jjb| rga| mkn| ztt| whl| rir| dsw| jdg| zwy| ibc| khq| zje| kpa| ynr| fhg| awo|