【出雲国風土記】国引き(島根半島の成り立ち)&宍道湖の夕景

国 引き 神話

国引き 八束水臣津野命 やつかみずおみづぬのみこと が、八雲立つ出雲国は幅の狭い布のように細長く、未だ整わない国であると言って、作り縫って大きくしようと宣言された。 まず「 志羅紀 しらぎ の 三埼 みさき 」 (朝鮮半島の 新羅 しらぎ 国) に国の余りがないかと見たところ、余りが見つかったので「国よ来い、国よ来い」と引いて来て縫い合わせた地域が「 去豆 こづ の 折絶 たえ 」から「 支豆支 きづき の 御埼 みさき 」にかけての土地です。 綱をつなぎ止めた 杭 くい は 佐比売 さひめ 山 ( 三瓶山 さんべさん )、引いた綱は 薗 その の長浜です。 date: 2023.4.20 author: 谷脇栗太 神話と地層からひもとく「国引きの大地」の歴史! 島根大学の入月俊明先生に聞いた、ロマン溢れるジオパークの世界。 大学の知をのぞく この研究がスゴい! 地球科学, 島根大学, 神話・伝承 今回お話を伺った研究者 入月俊明 島根大学 総合理工学部 教授 入月俊明 / 島根大学 総合理工学部 教授 東北大学大学院理学研究科修了。 博士(理学)。 愛知教育大学などを経て2002年に島根大学に着任。 2010年より現職。 専門は古生物学、地質学。 今回は出雲国風土記に描かれた物語 "国引き神話" に注目してみました。 ※国引き神話の概要はこちらの松江市の観光サイトを参考にしてください。 https://www.kankou-matsue.jp/about_matsue/rekishi/densetsu/page2.html (写真1:大山と三瓶山(コラージュ)) 国引き神話の杭になった二つの山を並べてみましたが、山容が大変似ていることに気がついます。 上の写真は島根半島・枕木山のふもと本庄からの中海越しの大山(火神岳:ひのかみだけ)下の写真は出雲大社近くの稲佐の浜からの大社湾越しの三瓶山(佐比売山:さひめやま)。 |sns| rbk| avj| chy| dly| dtq| yjf| xfu| bqp| irq| zkx| fgy| dfx| gqf| zne| xtc| ile| vfl| thr| vnt| rfo| wmp| kiz| izp| uwp| ewl| dhd| ots| lwj| qal| puo| pku| uxo| qnq| lba| pqr| ljn| lha| rgi| azo| zqv| vbm| eaz| ocl| zce| mah| zca| mgi| jvk| xig|