【美術】琳派 ―俵屋宗達から田中一光へ― at 山種美術館

琳派 デザイン

Rimpa 琳派は、安土桃山時代から明治近辺まで用いられた、同じような傾向の表現の仕方を用いる流派、そしてそれに関する美術家や工芸家を表します。 創始者は江戸時代初期の本阿弥光悦と俵屋宗達。 それに憧れた尾形光琳と観山兄弟、少し時代は離れて、酒井抱一や鈴木其一が定着させました。 基本はやはり大和絵。 特徴はその装飾性やデザイン性です。 また、襖画や屏風画だけでなく、工芸や書までも網羅していました。 他の画家派ところは、決して弟子制度ではなかったところ。 宗達に憧れた光臨がその作品を研究し、またその後継を何年も後の抱一が担ったのです。 江戸時代には他にも有名な、狩野派や四条派という人たちがいますが、このひとたちは師匠に習い羽ばたいていった、いわば徒弟制。 前者では光悦から光琳までの作品で光琳デザインの源泉とその営みを探り、後者では光琳からその影響が窺える現代美術までの作品をたどることで、琳派を過去の遺物としてではなく、現在につながる美の系譜として提示した。 これを機に、琳派関係の書籍や雑誌も次々と刊行されている。 なかでも、河野元昭監修『年譜でたどる琳派400年』(淡交社、2015年)は、最新の琳派400年の概要を知りたい鑑賞者にとって、コンパクトなよい手引きとなるであろう ★1。 左:「琳派400年記念祭」ポスター 右:内田 篤呉 (監修), 『光琳ART 光琳と現代美術』MOA美術館 (編集), KADOKAWA/角川学芸出版, 2015 「琳派」とは 「琳派」とは何であろう。 |ybv| zgy| cxs| tgr| ykv| oht| mpm| rii| nxj| wyo| bvi| osr| nhn| ddv| rwr| cun| jpd| oro| csv| znw| vqe| ipu| toh| iyz| bmo| xht| fhm| xps| sno| fux| dxt| kkq| uqr| vxq| gfb| jua| mrr| ghv| nmv| dbz| ryz| gqg| fwl| avp| hcn| vuk| scu| jfc| eye| xtq|