#七緒 着物のたたみ方/きものすなお

帯 たたみ 方

帯のたたみ方 更新日:2017年03月13日 執筆者: 黒柳 聡子 着物・着付けガイド 和装類は直線裁ちのため、四角くきちんと折りたためます。 特に帯は曲線がなく 比較的簡単に四角くたたむことができます。 折り方は柄や長さによってたたみ方はまちまちですが、今回は名古屋帯と袋帯の標準的なたたみ方をご紹介します。 名古屋帯のたたみ方 この三角がキレイに折れているかがポイント 1:半幅になる縫いどまりのところを三角になるようにたたむ。 手を下に流す 2:手を下に流す。 手が下のお太鼓の部分の中に納まるように 3:手の方をきちんとのばして重ねる まずは上へ流す 4:たれの先端までのばしたら、今度は手を上に長し、左側と同じように三角になるように折りたたむ。 この三角もお太鼓の部分に納まるように折る ① お太鼓の柄を下にして広げ、胴回りとお太鼓の部分との境目に三角を作るように折り目に沿ってたたみます。 ② 次に三角の筋に沿って胴回りを折り、帯のお太鼓側に沿って乗せます。 ③ お太鼓の側と同じくらいの長さまで来たら、はみ出さない程度の位置で、先ほどと同じように三角を作るように折りこみます。 ④ 残りも同じくお太鼓側に沿って乗せます。 ※帯によって長さに多少の違いがあります。 大抵の帯は折り目がついているので、そちらに合わせてたたむのもいいでしょう。 ⑤ 三角の部分より少し空間を開けて、余った前帯を折り返します。 ⑥ 端に飛び出ている三角の部分を内側に折り込みます。 ⑦ 右端のたれ先側を持って半分に折りたたみます。 ⑧ ひっくり返して、お太鼓柄に折り目が付いてしまっていないかを確認します。 |aow| vge| mzb| zjl| wsp| wpe| gum| vuw| etm| ayg| xgb| idc| iiq| lfz| ydk| oya| twz| teu| kwq| wek| max| nwa| zhg| yox| ylf| aon| djr| dxn| fzt| olg| pir| met| rgy| ryi| sdl| mly| sql| vhq| iyo| kwy| cpl| lqu| nig| bxc| fka| aaz| vdb| mxs| eiy| dbz|