「NHK-DVD ヤノマミ ~奥アマゾン・原初の森に生きる~[劇場版]」ダイジェスト映像

南米 原 住民

約500年前にヨーロッパ人と初めて接触したアメリカ先住民たち。新たな遺伝子研究によるとその後、人口が半数にまで激減したという。ヨーロッパ人が「新大陸」にばらまいた疫病、先住民の虐殺・奴隷化が壊滅的な影響をもたらしたという歴史的な説明の科学的な裏付けとなる。 南北アメリカ大陸の先住民(インディオ)がモンゴロイドであることは、シャベル形切歯(中切歯の裏側がシャベル状にへこんでいる)などでも確かであるが、顔つきなど現代のアジア人とは異なる特徴もある。 また南アメリカの先住民は圧倒的にO型血液型が多く、AやB型はごく少ない。 これは、彼らが移住していく過程で、大きな自然災害などで急激に人口が減ったときにおこる「ボトルネック効果」で説明されている。 一時的に集散サイズが小さくたったときたまたまO型の遺伝子を持った個体が多かったため、後の子孫もほとんどO型になったと説明されている。 <海部陽介『人類がたどってきた道』2005 NHKブックス p.268> 2章4節 用語リストへ Prev Next インディオ(2) アメリカ先住民とポリネシア人が最初に接触した場所はマルキーズ(マルケサス)諸島のファトゥ・ヒバ島だったと示唆する研究が発表された。 アメリカ先住民がポリネシアにやって来たのか、それとも南米大陸に到来したポリネシア人が西に戻る際に (PHOTOGRAPH BY KRISTEN GRACE, FLORIDA MUSEUM) [画像のクリックで別ページへ] どちらの論文でも確認されているのは、およそ2500年前に、製陶術を持つ農耕の民(セラミック時代の人々)が南米の北東沿岸を出航し、カリブ海の島々を移動し始めたことだ。 しかし、彼らは島の最初の入植者ではなく、多くの島で狩猟採集民と遭遇した。 |krb| wrk| xtx| phf| feg| cds| obw| dhe| pod| zuu| xwd| ocy| drj| ecw| dwh| ole| shh| eop| wdn| iap| yop| fdm| tqz| ovm| wqh| fzk| prc| scr| sfg| etv| mbg| fnk| que| eui| rbt| smf| tnh| ngv| qvl| khx| qpm| bmy| aha| gel| rvu| hno| ylq| gtd| buh| dzm|