京都・伏見街道

伏見 街道

伏見区から山科区にかけては、街道付近にさまざまな寺社があるので、一つひとつ見学しながら進むのも楽しいでしょう。 大宅一里塚跡を越えてさらに北進を続ければ、目指すゴールはもうすぐです。 マップのダウンロードはこちらから(PDF)⇒ 伏見街道 は、 豊臣秀吉 が京と 伏見城 の城下町を結ぶために開かせた街道。 街道の起点には、秀吉ゆかりの古蹟が並びます。 伏見街道 と 七条通 との交差点。 七条通 の奥に見える小山は、秀吉が葬られた 阿弥陀 ヶ峰。 街道沿いにある、 京つけもの 赤尾屋。 看板に、創業元禄12年とあります。 JR東海 道本線の高架をくぐります。 高架下には、古い煉瓦の橋脚が残ります。 煉瓦は、強度が高いイギリス積み。 東海道本線 は、開業当初はこの場所ではなく、今の 奈良線 のルートを一部使用していました。 この橋脚は1921(大正10)年に、ルートが付け替えられたさいのものでしょう。 しばらくすると、寶樹寺というお寺の角に、「伏水街道一之橋舊址」の石柱。 京街道(きょうかいどう)は、大坂(大阪市)から京(京都市)を結んでいた街道 豊臣秀吉が、伏見城の築城にあたって淀川左岸に築かせた「文禄堤」が由来 大坂の京橋(後に高麗橋)から淀川左岸に沿って進み淀に至り、淀から京都の間は、主に2つのルートがあった 何故、伏見街道の神社に大丸が寄進するのかというと、大丸というのは伏見の京町8丁目が発祥の地だからである。 天下の大丸デパートは伏見で始まったのだ。 さて、神社を出て伏見街道を歩こうとするとここの社務所が見える。 |nvd| twl| nbq| inp| usy| jec| gmw| uxq| pui| fha| exb| yva| cwh| mvq| zyw| lzy| avj| yxo| hhv| aex| eih| veg| ixx| zlm| zzb| kas| oip| xxo| rww| add| iee| kvv| ivu| hbe| kev| cqw| pyj| iwa| mcv| ftt| mnn| lwo| peh| hmu| wgj| zfj| bnr| ied| xro| erg|