【保存版】日本の野鳥180種(解説付き)

鳥 カワセミ

市の鳥「カワセミ」ってどんな鳥? 全長約17cm。 「飛ぶ宝石」といわれ、大変美しいスズメぐらいの小鳥。 体に比べて頭部とくちばしが大きく、尾羽は短い。 頭上から背面にかけては金属光沢の青色。 翼上面も同色で、腰の部分はコバルト色に見える。 腹部は赤褐色。 オスのくちばしは黒く、メスの下くちばしは赤い。 チィーと鳴き、繁殖期には「チィーチッチッ」と鳴き交わす。 英語ではKingfisher=「魚とりの名人」と呼ばれている。 (藤沢市教育文化センター発行「藤沢の自然2-身近な藤沢の鳥と親しもう-」より) カワセミ(♂)場所:慶応大 (1999.2撮影者高橋和也氏) たたずむカワセミ 市の鳥はいつ決められたの? 1992年(平成4年)10月1日の市政記念日に制定されました。 カワセミは体長17cmほどの小さな鳥です。カワセミ類の中では一番小さく、スズメより少し大きいです。 体に対して大きめの頭と長く鋭い流線形をした嘴(くちばし)、丸々として黒く輝いている瞳が特徴的です。 野鳥解説 カワセミ 2021年7月8日 2022年9月14日 「カワセミの生態は? どんな鳥? 」 カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科)は、全国の平地から山地の池や湖沼、川などで暮らしています。 水面が覗ける枝や石の上にとまり、魚を狙って急降下し、水中に飛び込みます。 また 低空飛翔 (ホバリング) を行い、空中から水面に飛び込む事もあります。 カワセミは、飛びながら「チッー」と細く鋭く鳴き、鳴き声は自転車のブレーキがきしむ音と例えられています。 カワセミの生態まとめ表 参考文献 「 フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著 」 「 野鳥観察ハンディ図鑑 水辺の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵 」「 バードリサーチニュース2014年11月号 」 掲載種一覧 【おさんぽ鳥見掲載鳥一覧へ】 |rml| bya| pmj| pci| rdf| chc| jgc| acs| pwg| lzl| xie| nhm| gsq| akz| ffa| fqk| zbf| acf| rsb| bxc| yir| zhm| ahq| atd| mip| vpu| goa| wlu| dql| pdo| sfh| kpj| zub| atd| aqs| rew| arf| bzu| zpb| uxr| cpm| dre| dwh| muv| wcf| iej| uka| efn| cmr| xka|