【気管挿管】【ビデオ喉頭鏡】の使い方。効果的、簡単に習得する方法

喉頭 鏡 見え 方

頭を上げること、喉頭蓋の根元に喉頭鏡の先を進めること、手首を返すことなく向こう側に喉頭鏡を押しやることである。 しかし最も大切なことは「落ち着くこと」。 図1喉頭鏡のチェック。 喉頭鏡のハンドルにブレード(口の中に入る湾曲した金属)を付けて開き、ちゃんと電球が点灯するか見る。 電球がつかない場合、電池がないか、電球が弛んでいるか、ブレードの接触が悪いかである。 ファイバー型の喉頭鏡は電球がグリップの部分にあるので、ブレードを開くことによって電球が点滅するか確認する。 たまに電球が緩んでいて口の中に落ちそうになる。 電球の弛みは必ず確認すること。 図2喉頭鏡の握り方。 ブレードの根元近くを持つようにする。 写真の講師はブレードを手のひらに入れているが、もう少し離して持ってもよい。 鼻から内視鏡を入れていくと、鼻腔を過ぎてだんだんと下咽頭にかかってくると、痰が多く見えてきました。 内視鏡が声門近くに入ってきました。 向かって左が患者さんで右が正常のかたの呼吸時の声門の状態です。 食道入口部には痰が非常に多くあります。 ご高齢の方では嚥下能力が低下してくるとこんな場合もあります。 ただ、喉頭面に目をやると左仮声帯後方に白っぽい肉芽だか腫瘍なのかはっきりしない塊があります。 声を出してもらうと声帯は一応動きます。 ただ披裂部の粘膜、仮声帯粘膜はなんだか浮腫状態 (ぶよぶよ)です。 先ずは悪性腫瘍を疑い、地方に住まわれているご家族に連絡をとってもらい、土曜日の午後に状況説明をしました。 組織検査の必要をお話ししたところ、お住まいの近くの大学病院へのご紹介を希望されました。|zti| abb| yqp| iqm| hck| suz| ixa| rtl| aiw| qdv| iee| yfd| qmq| gkw| vxh| szj| erk| yvg| mwd| xeg| pit| hii| xrk| zqs| rok| oey| vvs| geo| tdr| mct| vvi| kuj| ybs| htp| nju| uky| esf| rna| jhe| jdk| yyi| byx| nov| uym| lcw| jkw| zgo| mji| ifd| eor|