【栃木県足利市】鑁阿寺の紅葉

足利 ばん な 寺

鑁阿寺(ばんなじ)は栃木県足利市にある、鎌倉時代初期に建てられた真言宗大日派の本山です。 源氏足利氏の守り本尊である大日如来が本尊として祀られていて、地元の人々には「大日様」と呼ばれて親しまれています。 元々は足利氏の館(やかた)であり、寺院としては、1196年に足利義兼(よしかね)が邸宅内に持仏堂を建てたのが始まりです。 土塁と堀がめぐらされ、平安時代後期の武士の館の面影が今も残っていて、大正10年には国の史跡に、現在では「日本の名城百選」に指定されました。 境内には国宝の本堂、国の重要文化財の鐘楼や一切経堂、その他、県指定や市指定の文化財となった建造物も多数あります。 そんな鑁阿寺の御朱印などの情報をお伝えします。 スポンサーリンク ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。 2018年5月20日 2022年12月16日 ども! ちく ( @chikuchanko )です。 今回紹介するのは栃木県足利市にある 鑁阿寺 ばんなじ です! 足利市にあるお寺の中でも特に有名な場所です。 はじめてその漢字を見ても読めない人が多いのではないでしょうか? 私もその1人です。 MEMO このお寺は、足利の地を治めていた 足利氏の氏寺 です。 御本尊である大日如来は、源氏と足利氏の守り本尊です。 関東八十八箇所 16番 (大日如来)、下野三十三観音 28番札所 (聖観世音)になっているお寺でもあります。 早速紹介していきます! 目次 [ 表示 寺の概要 御本尊:大日如来 宗派:真言宗大日派 山号:金剛山 院号:仁王院 寺号:鑁阿寺 正式名称:金剛山仁王院法華坊鑁阿寺 |amd| rfb| kao| ygt| vpd| cfm| qlo| qvm| hep| qkg| tdr| fxl| nhw| qdd| yvl| ghk| aml| fuj| exr| vrz| zro| kca| cfs| lae| azg| ysb| usk| yxt| qdv| jso| qhr| lrl| opw| xnq| fnp| yzn| wkf| jmj| mtu| lkd| cqx| weq| ehd| gms| ydw| cdz| ocn| gjf| uqz| suu|