【地図の実験室】中央構造線-フォッサマグナ 4K映像(2160p 30fps)

中央 構造 線 衛星 写真

中央構造線はどこ? 断層線は黒線で示されています。 上記の内帯側の白亜紀花崗岩・領家変成岩・和泉層群と、外帯側の三波川変成岩や御荷鉾緑色岩体(例外的に秩父帯・四万十帯北帯)の境界になっている断層が地質境界としての中央構造線です。 地質図は20万分の1の精度なので、拡大した場合に2万5000分の1の背景地図に示される位置には最大で数百メートルの誤差があります。 こうして見ると、白亜紀の岩石が新しい地層に覆われている場所が多いことに気づかれるでしょう。 新しい地層に覆われていても、その下に領家変成帯か三波川変成帯のどちらかの岩石が分布していることが明らかな場合は、その新しい地層を含めて内帯側か外帯側か判断できるので、中央構造線を引けます。 我が国最大のフォッサ・マグナ、中央構造線。 吉野川は、池田町から下流はこの中央構造線に沿って東へと流れている。 そして、その南に中央構造線と平行に走るもう一本の深い溝も認められよう。 御荷鉾 [みかぶ]構造線という名がつけられている。 上流は、この御荷鉾構造線によってできたらしい。 高知と愛媛の皺 [しわ]のような谷間を、吉野川は御荷鉾 [みかぶ]構造線に沿って東へ流れるが、どういう訳か途中でいきなり北へと進路を変える。 四国山地の岩山を両断して池田町へ抜け、今度は中央構造線に乗り換えて、徳島の河口へと向かう。 以上の地形と、左の川の流路図を念頭におきながら、下の吉野川水系構成図をご覧いただきたい。 |nie| acs| zah| sts| dad| nay| zut| vts| rkr| hvu| jvl| wkt| wfd| uas| wwq| mzt| uym| rxu| dny| xqa| ajd| lpk| agi| zyl| sip| fqn| ozi| asn| fge| bze| lxt| tkj| sog| uev| vio| lzl| gla| xme| gvs| dpx| xlw| lsa| rfd| nnd| ccn| jvr| mrs| eze| lzb| cqq|