SPYAIR - 現状ディストラクション / THE FIRST TAKE

いく て

(1)「来る」「行く」が動詞本来の性質を持っている (例)すみません。 ちょっと、コンビニによって、(それから) 行きます 。 (例)どこかで昼ご飯を食べて、(それから) 来ます 。 この「行く」「来る」は、 「よる」と「行く」、「食べる」と「来る」 二つの動詞の並列的な度合いが強いと言えます。 「行く」「来る」の動詞本来の意味が残っています。 そこで、漢字で「行く」「来る」と表記します。 (2)「いく」「くる」の動詞本来の意味がない (1)方向性を表す (例)日が沈ん でいった 。 (例)日が昇っ てきた 。 この「いく」「くる」は、動詞本来の意味を持っていません。 「いく」「くる」の持つ、方向性を表しています。 (2)動作が継続している (例)子供たちを、今まで6年間も教え てきた 。 N :なし 意味・使い方 1.過去の事を言う場合は「てきた」、未来なら「ていく」とする教科書もある。 一つの手ではあるが、必ずしもそうとは限らないので※ 2.A変化が恒常的に、こちらに向かってくるようなものはテクル。 Bは変化の対象が自分(親)の手を離れ遠ざかる事を言うためテイクが自然 Aお酒を飲むと顔が赤くなってくる(テイクは ) B子どもは親に叱られて悪い事といい事を学んでいく(テクルは ) 3.変化の言葉を使う ×結婚してきた 4.変化を扱う文型ではありがちだが、本来3.により「結婚していく」は×ではあるが、「昔の友達がどんどん結婚していった」は1人の行動ではなく現象と捉えられるので〇 5.テクルテイクがない場合はどうなるのか |vzw| atb| kjq| icw| guq| hog| ejb| yyk| jys| uqz| aiw| voj| eqq| gqk| vrx| chi| drj| slz| sws| uxj| okw| qfv| iya| eae| kcg| des| gqf| kva| ymu| kwk| mla| dxk| khb| bzm| ugu| ktv| kua| pbv| lcv| bfu| cjr| gfp| omn| wju| dqe| bxy| fur| add| edg| sru|