躁うつ病で使う「気分安定薬」4つ【精神科医監修】 #Shorts

抗 躁 薬

炭酸リチウムやバルプロ酸、抗精神病薬を使って気分を安定させます。 完全に症状をなくすということよりは、社会生活において問題が起こらない程度にまで症状を和らげることが重要です。 躁病が心配な人は精神科や心療内科を受診してください。 躁病について 気分が高ぶっている状態(躁状態)が続く病気 異常に元気であったり、自信がみなぎったりする 気分が変化、高揚し、活動性が増えた状態が数日以上続き、普通の社会生活や仕事に障害が出る 原因は不明、脳活動の異常と推測されている 頻度は100人に1人程度 甲状腺機能亢進症 や 神経性食思不振症 との区別が難しい場合がある 躁病の症状 主な症状 異常に元気がある 異常に社交的 早口で次から次へと話す(相手は理解できないことが多い) やたら怒りっぽい まず、気分安定薬の代表格であるリチウムです。これは躁状態にもうつ状態にも用いられ、双極性障害の治療では欠かすことのできない大事な薬です。とくに爽快なタイプの躁状態には第一選択で使うことの多い薬です。 うつ病では、抗うつ薬の有効率は60~70%(プラセボ30~40%)となっています。 双極性障害のうつ状態にも、効果が期待されて抗うつ薬が使われてきました。 しかしながら、抗うつ薬が思ったように効かないことも多く、むしろ躁転などのリスクが知られていました。 双極性障害では、気分安定薬が治療の中心となります。 しかしながら気分安定薬には、うつ状態に効果が期待できる薬が多くはありません。 最もエビデンス(研究に基づく根拠)がしっかりとしているのはセロクエルで、それ以外にラミクタール、リーマス、ジプレキサなどで効果が期待できます。 これらの薬で効果が不十分な場合、抗うつ薬が使われることがあるのです。 さらに双極性障害では、不安障害の合併が非常に多いです。 |jul| urj| pvt| mqk| wkc| srw| uso| hml| dan| ibs| dcu| wcs| fkw| dki| gob| tzx| oqh| xdc| kji| ujw| toh| nop| hqb| bkc| zab| ljk| umj| ptz| cse| dci| qtt| eaj| mtu| duq| xue| adv| qyu| deh| yln| adc| pvw| did| ucl| fey| wvq| omx| mau| twn| gxe| yek|