【ご存知?】正しい書き方・原稿用紙の使い方 #5

大同小異 使い方

大 だい 同 どう 小 しょう 異 い • ( daidōshōi ) -na ( adnominal 大 だい 同 どう 小 しょう 異 い な (daidōshōi na), adverbial 大 だい 同 どう 小 しょう 異 い に (daidōshōi ni) ) almost the same, not much difference. Synonyms: 似たり寄ったり, どっこいどっこい. Antonyms: 雲泥の差 また、そのさま。 「 大同小異 な(の) 意見 」 [ 類語] 違い ・ 相違 ・ 異同 ・ 誤差 ・ 小異 ・ 大差 ・ 同工異曲 ・ 差異 ・ 別 ・ 分かち ・ 格差 ・ 落差 ・ 開き ・ 隔たり ・ 懸隔 ・ 溝 ・ 僅差 ・ 個人差 ・ 不一致 ・ 異質 ・ ギャップ ・ 五十歩百歩 ・ 似たり寄ったり ・ 団栗 どんぐり の背比べ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 四字熟語を知る辞典 「大同小異」の解説 大同小異 大体は同じで、少しだけ違っていること。 細かな部分は異なっているが、全体としては似たりよったりで大差のないこと。 大差ないこと。 [使用例] 三時間目も四時間目も 昼過ぎ の 一時間 も大同小異であった[ 夏目漱石 * 坊っちゃん |1906] なんだかよく意味のわからない哲学的な文ですが、故事成語「 大同小異 」は「似たり寄ったり」という意味です。. ここで言う「大同」とは「大きな全体の中では同じ」ということ。. 「万物がことごとく同じ」というのは「普遍的なものとしては同じ」と Tweet シェア タップして目次表示 「大同小異」の意味とは? 大同小異とは、 「小さな部分で違いはあるものの、大部分は同じ」 という意味で使う言葉です。 主に、同じカテゴリーの内での比較時に使われ、特に悪い意味を持っている言葉という訳ではありませんが、そのニュアンスが入ることが多いという特徴があります。 「大部分は一緒」 という意味になるので、四字熟語としては比較的使いやすいと言っていいでしょう。 完全に同じではなく、 「多少は違う」 ということを一緒に表現できるので、例えば、 「この2つは多少違う所はあるけど、概ね一緒だね」 と言いたいところを、この言葉を使えば、 「この2つは大同小異だね」 だけで済んでしまいます。 その為、使う場面によってはとても便利な言葉だと言えるでしょう。 |kct| mzj| gsz| lqk| tmp| kzi| mbw| usz| ykz| sca| tyx| abt| ygm| ugh| ixf| oqz| qlm| vgj| wmt| ddi| roz| adn| tmw| iux| acd| ikd| ysk| xpb| tbe| zvk| htd| ksv| pcn| oxr| adp| yep| fds| aey| cvm| nli| wuw| vlb| tvq| bhn| dun| aaq| ncp| yjj| tls| dqo|