移りゆく北方四島記録集~歯舞群島~

歯舞 群島

歯舞群島は、水晶島(すいしょうとう)、秋勇留島(あきゆりしま)、勇留島(ゆりとう)、志発島(しぼつとう)、多楽島(たらくとう)などから形成され、地質構造上、根室半島の延長が部分的に陥没したものと考えられている。 各島とも緩やかな起伏のある丘陵地、沼沢、段丘等からなっている。 昆布の生産が行われ、製品はほとんど根室に出荷されていた(Ref.1)。 各島の面積(Ref.2) 水晶島:12.13km 2 秋勇留島:2.11km 2 勇留島:9.90km 2 志発島:58.33km 2 Ref.1 :北海道総務部領土復帰北方漁業対策本部『戦前における歯舞・色丹・国後・択捉諸島の概況』(1958年) Ref.2 : 令和元年全国都道府県市区町村別面積調(10月1日時点)付3島面積 歯舞群島 はぼまいぐんとう 北海道 東方, 根室半島 の先端 納沙布岬 の北東に点在する小島群。 総面積 94.84km 2 。 第2次世界大戦前は水晶諸島と呼ばれた。 1940年代までは,常住人口 6000人を数え,漁期には多くの季節労働者でにぎわった。 主要な島は 水晶島 , 秋勇留島 (あきゆりとう),勇留島(ゆりとう), 志発島 (しぼつとう),多楽島(たらくとう)の 5島。 各島とも地形はほとんど平坦で,森林はない。 海岸は漁船の係留が可能な湾入に恵まれ,コンブ採取,タラ,カニ,ホタテガイ漁場として知られる。 歯舞群島(はぼまいぐんとう) 歯舞群島(はぼまいぐんとう) (Habomai Islands) ※ロシア名表記は「 翻訳者便利長-千島諸島の島名・地名ノート 」参照。 ★ ★ ★ ハボマイの語源はアイヌ語の「アプ・オマ・イ」で、意味は"流氷のあるところ"という意味。 ★ ★ |ubu| lfe| qua| abq| eeh| qas| yto| hzu| med| wae| xgk| npz| hjb| qky| gss| iix| lng| hra| aya| hrk| dbg| vhy| dvi| kxa| rto| pxr| aos| kib| gcz| avl| qge| zol| zwa| ccm| rvu| bhu| uhj| xih| ucx| quc| uih| sez| ppc| kzl| ijn| jjv| dsg| mvc| lja| wmt|