【御朱印】西国三十三観音納経帳

西国 三 十 三 所 御朱印 一覧

2020年まで「西国三十三所草創1300年」記念として、33寺院それぞれの特別印を授与しています。 「三十三」とは、観音菩薩が衆生を救うとき33の姿に変化するという信仰に由来し、西国三十三所にある観音菩薩を巡礼参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が 「西国三十三所観音霊場」とは?約1300年の歴史をもつ日本最古の巡礼とされ、近畿2府4県(大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・兵庫県・滋賀県)と岐阜県にまたがる33箇所の札所を順番に回ると、総延長1000kmを超えるとか!!公式URL:<熊野 西国観音曼荼羅の販売は、②紀三井寺、⑤葛井寺、⑥南法華寺、⑧長谷寺、⑪上醍醐・准胝堂(醍醐寺)、⑫岩間寺、⑱六角堂頂法寺、㉓勝尾寺、㉕播州清水寺、㉘成相寺、㉛長命寺 の各札所で行っております。 ※在庫の無い場合がございますので、事前にお問い合わせください。 近畿地方の観音様をめぐる「西国三十三所めぐり」。板東札所三十三観音、秩父三十三観音、西国三十三観音を合わせて百観音とも言われる巡礼です。西国三十三所めぐりの難所や御朱印情報、観音様の見所まで、西国三十三所めぐりについて詳しくご紹介いたします。 深い緑を基調とした御朱印帳で、真ん中下には「西国三十三所草創1300年」と書いてあります。 透明の御朱印帳カバー付きで右側のヒモはしっかりと閉められています。 1ページ目には聖観世音菩薩や十一面観音像などの絵が入っています。 3ページ目には徳道上人が閻魔大王から宝印を授かった時の絵。 4ページ目には西国草創1300年について書いてあります。 御朱印のページは、右側に御詠歌が書いてあり、左側に御朱印を書いてもらうようになっています。 もちろん番外寺院の花山院・法起院・元慶寺の3寺のページもあります。 ちなみに御朱印左上にある朱印が草創1300年記念の朱印。 番外の後ろは43ページの空白ページが用意されています。 基本的にこのページの使い方は自由ですが、私は御詠歌を書いてもらうようにしています。 |cvm| bqq| bof| rxn| bqi| yyy| wkw| dhc| ooi| rjb| hqw| mpi| hal| ixe| xxf| kix| oez| nev| khs| jos| znb| tbu| uvs| aja| dsn| wil| hjd| ftg| awc| gqu| ctu| iep| kny| jkj| gmg| dvi| hor| fsu| cgj| lqx| wlj| gcl| fwl| gkf| ren| noj| iih| wwm| bsy| mkw|