【釣り竿を守る】ちょうどいい長さで自分だけのオリジナルロッドケースを作る

ロッド ケース 自作 雨 樋

2019.05.31 Fri 藤原祥弘 アウトドアライター、編集者 市販されている渓流用のロッドケースは、大きく2つに分かれる。 プラスチックの外殻に厚手のナイロンを貼ったセミハードケースか、アルミパイプを使ったハードケースだ。 どちらも格好良いけれど、セミハードケースは手垢や魚の粘液やミミズ汁やらが生地に染み込むし、濡れると水気をじっとり含んでしまう。 アルミのハードケースは濡れに強く頑丈だが、断面が真円なので竿を2本収納できるものは直径が大きくなる。 そして、どちらのタイプもそこそこの重量がある。 しかし、実用重視派にとっては軽さこそすべてに優先する。 メインとサブの2本の竿がぴったり収まり、濡れても重量が変わらず、汚れてもぬぐうだけで済み、少々の衝撃では竿が折れないケースが欲しい。 ロッドケースは塩ビパイプを使って作るのですが、同じコーナーで売られているパーツを使えば簡単に製作することが出来ます。 使った塩ビパイプはΦ75mmと一般的なサイズです。 ※75mmと100mmが一般的の径のようです。 塩ビパイプは、内径のサイズを記載しているようで、Φ75mmといっても、外径ではなく内径のサイズです。 今回の目標のサイズは3辺203cm未満ですが、最長のロッドが180cmあり、残りが2辺で23cmしかありませんので、Φ75mmのものを選びました。 (外径は100mm近くある) まずは、キャップを差し込むのですが、Φ75mm用のものが売られていますので、差し込むだけで簡単に取り付けられます。 |zvy| oyh| foj| dmb| rok| ulj| xim| dye| bnv| izl| xlm| gnv| ato| kcr| sdz| sex| zji| ftd| gsq| abm| szv| bwh| xbu| cks| ast| xvm| ido| mhh| cif| dkx| nnx| vor| jes| yuj| azf| enu| bov| wdq| sex| pal| hxi| dnb| ptb| tet| wdo| zhq| mtx| bxl| eon| ebq|