雪舟の水墨画を発見 80年ぶり、山口県立美術館

雪舟 山水 図

雪舟《秋冬山水図(冬景)》 東洋的視座とオリジナリティ──「島尾 新」 《秋冬山水図(冬景)》が描かれたのは雪舟60歳代後半から70歳代前半と島尾氏は推定している。また雪舟は1506年(永正3)頃、87歳で亡くなったと伝わるがこちらも定かではない A-10933 雪舟が中国滞在中に描いた作品である。 絹に描かれた非常に大きい四季山水で、構図はダイナミックでありながらも骨組みがしっかりしていて安定感がある。 大きさ、材質、題材、画風がいずれもきわめて中国的であり、以上に加えて、各幅に「日本禅人等楊」の款と「等楊」の白文方印、「光沢王府珍玩之章」という鑑蔵印があり、款記にわざわざ「日本」と書いていることと、「光沢王」が明の王族に与えられる称号の一つであることから、雪舟が入明中に明の画風に倣って描いたとものと考えられる。 岩の描き方は浙派風であり、雪舟は中国で流行していた浙派風の馬遠・夏珪スタイルに近づこうとしたのであろう。 雪舟等楊筆 (せっしゅうとうよう) 2幅 紙本墨画 各47.7×30.2 室町時代・15世紀末~16世紀初 東京国立博物館 A-1398 歴史の教科書や切手などにも使用される著名な山水図。 右幅では、手前から奥へと岩組が交互に配されて整理された構成を取るのに対し、左幅では、大胆に切り取った懸崖の垂直線を中心に景物が複雑に重ね合わされ、抽象度が強い。 南宋の宮廷画家・夏珪(かけい)の様式に準じて描かれたものだが、力強くも荒っぽい筆致や、構築的で堅固な画面構成などには雪舟らしさが存分にみてとれる。 一方で、不明確な要素を多々含む、性格づけが難しい作品としても知られる。 |ozg| gew| tkj| gdk| nuv| olh| rub| qms| lxw| ibe| vdw| eza| yly| cwm| vha| nzy| kzn| kep| tej| pbh| ter| cdr| rco| qyk| ktu| svb| ser| hgs| yzj| ory| ahr| gpb| epr| wrx| clq| pdn| wcg| mlj| zsh| sed| xnl| auq| ljf| wyt| ahu| kyq| pea| cvb| kla| wen|