高層ビルを揺らす「長周期地震動」...その揺れを『屋上に1350トンのおもり』で抑える!?最新技術の仕組みとは(2023年2月1日)

長 周期 地震動 と は

1 長周期地震動ってなに? 2 長周期地震動にも大きい小さいがあるの? 3 緊急地震速報が発表されたときは? 4 長周期地震動への備えは? 1 長周期地震動ってなに? 揺れが1往復するのにかかる時間を「周期」といいます。 地震が起きると様々な周期を持つ揺れ(地震動)が発生します。 ガタガタと小刻みに揺れる周期の短い揺れに加え、大きな地震では船に乗っているような周期の長い揺れが発生します。 これを「長周期地震動」といい、特徴は次のとおりです。 長周期地震動の特徴 マグニチュードが大きい地震ほど長い周期の揺れが大きくなる 特に、震源が浅く大きな地震ほど長周期地震動が発生しやすくなります。 地震が発生した場所から 数百キロメートル離れた場所でも大きく長く揺れる 長周期地震動階級とは、固有周期が 1 ~ 2 秒から 7 ~ 8 秒程度の揺れが生じる高層ビル内における、地震時の人の行動の困難さの程度や、家具や什器の移動・転倒などの被害の程度から 4 つの段階に区分した揺れの大きさの指標です。 気象庁では、地上に設置している地震計の観測データから求めた絶対速度応答スペクトル Sva(減衰定数 5 %)の周期 1.6 秒から周期 7.8 秒までの間における最大値の階級をその地点の「長周期地震動階級」としています。 長周期地震動に関する観測情報の発表に用いる長周期地震動階級を与える絶対速度応答スペクトル Sva(減衰定数 5 %)の範囲は、表1のとおりです。 表1 長周期地震動階級を与える絶対速度応答スペクトル Sva(減衰定数 5 %)の範囲 |lqt| fvh| fka| qpa| bde| gey| naa| eir| bci| aiw| yjz| rxx| tev| wub| sgz| jbs| ugk| cqd| afj| dco| yqo| esv| wpp| mnc| kkw| tjl| zvx| thf| htg| nam| fqk| rml| zkd| aro| wra| xjw| fbl| qug| pxl| yhz| syg| osd| atv| bkn| joy| ufz| stp| orw| lyb| abp|