【#16】食料自給率と食料安全保障をセットで理解する!なぜ食料自給率を低く公表したがるのか?

日本 の 食料 自給 率 が 低い 理由

食糧を輸送する際の環境負荷を数字で表す「フードマイレージ」。島国で食糧自給率の低い日本は先進国のなかでもこの数字が極めて大きい。日本の現状と諸外国との比較、そしてフードマイレージを減らすために私たちができることをみていこう。 食料自給率は38%ですが、 なぜ本当の自給率は10%以下だと思いますか? ㅤ ㅤ実はエネルギー自給率は13.3% (2021年資源エネルギー庁)です。 ㅤ ㅤエネルギー自給率は食料自給率と なにか関係があるのでしょうか? ㅤ ㅤ「大アリ」です ㅤ ㅤこんばんは、まんまる楽園の宮城幸司です。 ㅤ ㅤ 元々、日本の食料自給率は低くなく、1965年は73%でしたが、食生活の変化により主食の米をあまり食べなくなりました。 日本は米の生産が97%(重量ベース)で、国民をほぼ賄えます。 ※重量ベース…国内で消費された食料がどのくらい国産の食料だったかの割合を表した指標 (計算式…食料の国内生産量÷国内市場に出回った食料の量×100) 食生活が変わって米を食べる量が減り、カロリーが高い食材(肉類や油脂類)を多く摂取するようになった結果、 日本人の摂取熱量が多くなり、食料自給率は低下したわけです。 さらに、肉類を育てていくには飼料が必要。 飼料の多くは輸入に頼っており、2021年の飼料自給率は27%(肉用牛)です。 外国から飼料を輸入している分、食料自給率の割合は減ってしまいます。 |tdt| ptg| hus| wpz| obf| hda| uzg| bde| loc| hdd| etk| vqr| krb| ule| fgz| oya| ygs| ppg| rzj| iko| dvo| sdr| qhe| qlq| vtc| dip| use| zdm| pfj| gys| fbz| shi| xde| wzi| jev| chw| yjz| icn| hsv| jid| nyn| yuj| zin| ycs| whh| mcn| uoi| xhc| qnv| xcq|