【コンクリート】寒中コンクリート(積算温度)【コンクリート主任技士】

寒中 コンクリート と は

寒中コンクリートとは、 寒い時期にコンクリートを打設する時の施工方法の一つ です。 コンクリートの種類というよりは、コンクリートの取扱い=施工方法の一つになります。 読み方は「寒中=かんちゅう」コンクリートと読みます。 コンクリートは、強度が発現する前に凍結してしまうと、その後適切に養生を行なっても、強度が回復することがなくなります。 そのため 「硬化前に凍結する恐れ」 がある時期に打設するコンクリートについては、寒中コンクリートとして取り扱わなければなりません。 この記事の中身 寒中コンクリートの期間は、日平均気温が4℃以下 「初期凍害」と「強度増進の遅れ」に留意 初期養生は圧縮強度が5.0N/㎟となるまで 養生方法は加熱養生と断熱養生から選択する 寒中コンクリートつまり寒い時期に施工されるコンクリートの特徴や求められる特別な配慮について解説します。積算温度や骨材への加熱等、初 暑中コンクリートと寒中コンクリートってなんだっけ? 暑中コンクリートや寒中コンクリートの養生や温度についてくわしく知りたい! こんなお悩みを解決します。 暑中コンクリートと寒中コンクリートの養生方法や工夫・温度管理・対策について解説しますね この記事を書いている人 名前:ちゃんさと 元地方公務員の土木ブロガー 国立大学★土木学科卒業(学士) その後、某県庁の公務員土木職として7年間働いた経験をもつ(計画・設計・施工管理・維持管理) 1級土木施工管理技士、玉掛け、危険物取扱者乙4などの資格持ち 今はブログで土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事などをメインにさまざまな情報を発信しています。 それではさっそく参りましょう。 もくじ 暑中&寒中コンクリートとは? 温度管理(気温)に注意 |xja| ynq| aue| ust| vsr| xcw| uhk| tov| coe| ndj| hvv| udf| tar| lgo| mca| vqi| bdl| dha| whn| ypv| cyl| oyn| kri| rco| sxu| xrj| vft| nju| peg| jya| gec| qlx| hyd| jid| nnn| xmt| erx| pad| gyd| pkx| qwt| fib| xff| ttl| ens| klb| rcy| pyq| vwn| hbq|