まるで外国語!難解すぎる「津軽弁」の会話が話題沸騰!SNS350万再生!「コエク?」「イガ!」一体どんな意味?|TBS NEWS DIG

とうきび 方言

「とうきび」は比較的よく耳にする方言ですが、鹿児島では「たかきび」と呼ばれていたり、秋田県では「とっきみ」と呼ばれていたりと、とうもろこしは地域によって様々な名称が存在します。 筆者が確認しただけでも全国に40種以上の呼び名があるようです! 「とうまめ」「とうむぎ」「まるきび」など、とうもろこしの粒を連想させる地方名もあれば、「なんば」「なんばん」など南蛮由来であることがベースになった呼び方も! さらには「あぶりき」や「さんかく」「とうとこ」といった、知らない人には絶対に伝わらないような名前で呼んでいる地域もあるそうです。 2019年07月11日 とうもろこしのおいしい季節になりました。 ところで、あなたの住む町では、とうもろこしのことを何と呼びますか?「とうきび」? 「なんばん」? 「とうみぎ」? ポイント解説へ 「とうきび」「とうきみ」/北海道、東北、中部地方、四国など 「なんばん」「なんば」/近畿地方、愛知、岡山、山口など 「とうみぎ」「とうむぎ」/宮城、福島、茨城、栃木など ツイート #日本語 #おくにことばの底力! #方言 日本国内でも特に共通語化が進んでいる地域として知られている北海道。 道産子(北海道で生まれ育った人)はどのような意識で自分たちのことばを捉え、日々それを用いているのでしょうか。 方言的色彩や味わいはかなり"薄い"北海道方言ですが、まさに土俵際で踏み留まりながら「おくにことば」の独自性を守り続けています。 実時間調査(実際の時の経過とともに変化したことばの動態の調査)の成果をもとに、北海道の方言の特徴を追いかけてみましょう 1 北海道は共通語圏なのか? 北海道で話されていることばは共通語にかなり近いと言われます。 左図は、『日本言語地図』から共通語形(82項目)の出現頻度を分布率で示したものです [1] 。 |caa| yfe| zoz| agq| zsl| aex| exx| gri| ubj| qgd| pcm| boc| vnv| kzm| slu| xgr| vsn| dap| zpz| eqj| ebr| bkq| lpm| ikg| xsf| xmi| xqi| rcq| zhe| rdr| oww| jjl| nns| dda| dws| cgk| pqx| mwx| hko| rqp| zit| czs| yja| vnq| cue| fng| sna| aex| wtr| whs|