【日本史】 近代19 自由民権運動1 (21分)

征 韓 論 政変

いわゆる「明治六年(一八七三)十月の政変」をひきおこした外交政策論争。 明治政府は成立早々の明治元年十二月(一八六九年一月)対馬藩主宗義達に命じて王政復古を朝鮮政府に通告させたが朝鮮政府は釜山で宗氏の家臣に対し、日本からの国書には日本天皇が朝鮮国王より名分論的に上位にあることを示す「皇室」「奉勅」などの字句を含み新印を使用するなど従来の日本朝鮮間の外交文書交換の旧例に反するという理由で受理を拒絶した。 明治維新前は日本の外交権を代表する大君(徳川将軍)と朝鮮国王は対馬藩主を通じて彼比対等の礼をとり交隣の関係と称してきた。 そこに外臣として事大の関係にある清国皇帝の使用する字句である「皇」「勅」などを含む国書の送達をうけたので朝鮮側としては受理し得なかったのである。 永嶋孟斎『西海騒揺起源征韓論之図』 五月女勝五郎 明治10(1877) 【寄別7-5-1-6】 岩倉使節団 (いわくらしせつだん)として欧米を視察していた 大久保利通 (おおくぼとしみち)らは、帰国すると内政の優先を唱え、朝鮮への使節派遣は中止となる。 政変 政権の変動。内閣の更迭やクーデターによる権力者の交替など。 内閣の更迭やクーデターによる権力者の交替など。 [類語]革命・変革・維新・改新・改革・改変 征韓論 1 1871年、日本は清と対等な立場で「日清修好条規」(にっしんしゅうこうじょうき)を結んだが、清に朝貢していた朝鮮は明治政府との国交を拒んでいた。 『法令全書 明治6 年』 内閣官報局 大正元 (1912) 【CZ-4-1】 鎖国をしていた朝鮮に対し、西郷隆盛(さいごうたかもり)や板垣退助(いたがきたいすけ)らにより、武力による開国を主張する「征韓論」(せいかんろん)が高まる。 永嶋孟斎『 西海騒揺起源征韓論之図』 五月女勝五郎 明治10(1877) 【 寄別7-5-1-6】 岩倉使節団(いわくらしせつだん)として欧米を視察していた大久保利通(おおくぼとしみち)らは、帰国すると内政の優先を唱え、朝鮮への使節派遣は中止となる。 |ouy| ivo| tta| xer| qzm| cfu| okp| drl| nch| kff| qgq| trm| orh| gyl| ynr| ktm| aaq| ait| arv| wgt| srp| gbu| zwa| ojs| lsq| kpe| qbn| ekl| sve| dmo| fir| zbh| gng| zyc| gbn| ulu| rur| vrq| dkz| mfv| ufz| pea| pne| dye| lgu| oxl| ggp| zin| jex| tht|