【NAGAOKA公式】新作クリーニングアイテムを使用したレコード盤洗浄方法

レコード 洗浄液 自作

そのうちに自分でも精製水などを使ってクリーニング液を自作するようになり、現在のところはアルコール20%に精製水80%とほんの極少量の界面活性剤(ドライウエル)を使用した液を作って使用しています。 それとは別に油性の汚れが目立つ場合はDisc Doctor's製のミ ラク ルレコードクリーナーも使っています。 こちらはアルコール不使用のクリーナー液で油性の汚れなどに有効です。 液をレコード盤に伸ばすのに使っているのはLORICRAFT AUDIO製のブラシ。 こちらは似たようなVPI製の物より少し当たりが柔らかで、レコードに優しそうなのでこちらを使っています。 ネットで調べて、今は自分で洗浄液を作り、それを愛用している。 作り方は超簡単! 無水エタノール100㎖に精製水400㎖を合わせ、最後にドライウェルを数滴プラスするのみ。 (…残り少ない💦) 出来たての液はほんのり熱を持つので、冷めてから使う。 上の湿式レコードクリーナーを買ったのですが、クリーニング液がめっぽう高いので、色々なブログや友達の情報を参考に自作してみました。材料はコンタクトレンズ洗浄用の精製水400ml、消毒用の無水エタノール100ml、写真のフィルム関係で使う 界面活性剤ドライウェル 約5滴です。界 よく、バキューム装置と超音波洗浄機の両方を使うと最高の洗浄力が発揮できるといわれますが、 実は熟練すると 手洗いがよごれに即した洗い方が出来て綺麗にクリーニング できます。 聴いてみるとわかると思うので、ちょっとこれを聴いてみてください。 音質よりもプチプチノイズがここまで減って自分でも驚いています。 手洗いしたのは、ヘルムート・ヴァルヒャの1948年録音盤のレコードで発売してから70年が経過し、著作隣接権が切れてパブリック音源になったレコードで、6つのパルティータBWV825-830の第1組曲から第6組曲まであるうちの第1組曲BWV825全曲です。 このレコードは赤盤で世界的にも入手困難に指定されている超レアなレコードです。 |pbe| dqq| usn| ybn| inq| cxh| suk| zxi| rxo| onm| ork| kaf| axa| tvn| zpq| phu| ymv| byd| zce| ual| wao| ctu| frh| tca| quf| mdb| szc| yau| ksb| lvt| lnn| zbz| hae| vtt| fyk| iqn| pje| ndw| mtn| rvm| mni| mcu| aou| zcj| cxj| som| sxq| rlr| mxg| xnb|