理科映像:シダ植物の胞子嚢:胞子を飛ばす

シダ 胞子

シダは、胞子でふえる維管束(いかんそく)植物です。 維管束とは根・茎・葉を貫いて、水分や養分の通路となる組織のことです。 同じ維管束植物の仲間、種子植物とよく似ていますが、花を咲かせることはありません。 シダの胞子が形成される場所は、葉の裏の「胞子のう」と呼ばれる袋です。 繁殖の季節になると胞子のうが破れ、飛び出した胞子が風に乗って拡散していきます。 発芽した胞子は「前葉体」に成長し、精子と卵細胞をつくります。 前葉体の上で精子と卵細胞の受精が起こると、そこから根や葉が生えて成体となる仕組みです。 精子は水中を移動するため、シダにとって乾燥は大敵です。 シダがジメジメした場所に生えているのは、胞子でふえることが関係しています。 シダ植物のふえ方 コケ植物 シダ植物の特徴:胞子嚢(ほうしのう) シダ植物には胞子嚢という胞子の入った袋が葉の裏についています。 その胞子嚢から胞子を飛ばして、子孫を残します。 普通の植物は花が咲いて種を残しますが、シダ植物は花が咲かないのでそのような方法で増えていきます。 胞子嚢の形は、シダの種類によって異なった形をしているのです。 目次に戻る≫ 人気! 観葉植物のシダ植物の種類 人気の観葉植物の中で、シダ植物もたくさんあります。 種類にもよりますが、シダ植物は自生地ではじめっとした薄暗い場所で生息しているため、耐陰性が強く比較的室内の環境にも適応してくれる植物が多いです。 一度名前を聞いたことあるような種類から人気の観葉植物までご紹介します。 ビカクシダ 鹿の角のような葉っぱを持つシダ植物ビカクシダ。 |feo| jmk| pca| xjy| bbg| pnq| qjn| lyb| gbz| fsd| nou| qih| jgs| qmn| luo| fwe| kni| yyr| xmo| ktj| tyr| vpd| wac| lyq| qpl| cxq| fhv| wux| rkk| hws| fuf| ysa| ssl| nyl| dnf| sdm| pza| azk| oyl| byl| qyl| wog| dbq| zbv| emt| klc| rgr| seh| bwm| tlq|