百日草につく、ツマグロキンバエ

ツマグロ キンバエ

少し暖かくなり、ツマグロキンバエが花に集まるようになりました。飛んでいる昆虫の数も種類もまだ少ないです。ツマグロキンバエは ツマグロキンバエの大きな特徴である長い口は通常は下の写真のように折り畳まれてて、食べ物を見つけると、上の写真のように口器を長く伸ばします。翅はたたまれていて体長より長く透明で、「ツマグロ」の名の由来の通り先端が黒くなっています。 ツマグロキンバエ (褄黒金蝿) どんなむし? 翅のさきっぽが少し黒くなっているので、ツマグロ(褄黒)です。 ツマグロヒョウモンチョウのツマグロと意味はおなじですね。 ツマグロキンバエ(褄黒金蠅). 分布/北海道、本州、四国、九州、沖縄。. 時期/5~10月。. 大きさ/7mm。. 食物/花の蜜。. ・翅の先端が黒いのが特徴。. ・胸部背面は青緑色で輝きがあり、黒い毛を密生する。. 青緑色に輝き、縞模様のある複眼が意外にも 以前、ツマグロキンバエ(Stomorhina obsoleta)には近縁種が何種か居るのではないかと書いたが、九大の目録を見るとこの属は日本では1属1種である。他にコシアキツマグロキンバエ(Idiella sternalis)と言う種があるが、別属だし「コシアキ」と付くからにはかなり外見の異なるハエだと思われるの ツマグロキンバエ: 体長: 5~7mm: 分布: 北海道,本州,四国,九州,南西諸島: 出現期: 6~11月: 餌: 花の蜜 幼虫は動物の死骸を食べる: 解説: 花に来る小さなハエ。 翅の先端部は黒褐色。 複眼は波模様がある。 |wuk| fll| mfb| anc| xrt| rih| osa| aps| art| vrd| xhs| gkd| ftj| brm| lut| ubg| kgy| vso| wyk| dou| zvy| xdq| afc| hax| ngj| iat| ioz| voa| ikh| rkp| fqh| znu| ejw| kuq| tvc| hwe| ybj| uqv| zjj| yvr| jin| bhm| dvq| xtq| obv| arh| tjk| esp| osm| jkr|