喉の痛みには、やっぱり小柴胡湯加桔梗石膏でしょ。漢方薬が有効です。耳鼻科医が真剣に伝えたいメッセージです。

喉 痛み 漢方

喉の痛みに効果のある漢方薬 (14種類) 麦門冬湯 (ばくもんどうとう) 【体質】 体力が中くらいで、咳こんで顔が紅潮するような時に向きます。 【効能】 痰の少ない乾いた咳、または痰の切れにくい咳などに用いられます。 その他、気管支炎、気管支ぜんそくにも用いられます。 桔梗湯 (ききょうとう) 【体質】 体質にこだわらず、のどの痛い時に用いることができます。 【効能】 扁桃炎や咽頭炎などで、のどが腫れて発赤し、痛みをともなうときに適しています。 補中益気湯 (ほちゅうえっきとう) 【体質】 元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて疲れやすい人に適します。 【効能】 体の疲れ、食欲不振、胃弱、夏やせ、痔、病中・病後・手術後などで体力が弱っているときに用います。 喉の症状には、咳や痰、喉の痛み、つまり、声がれなど様々ですが、漢方では、寒さが原因の 「 寒邪 ( かんじゃ ) 」 、熱が原因の 「 熱邪 ( ねつじゃ ) 」 、乾燥が影響する 「 燥邪 ( そうじゃ ) 」 によるものとされ、こうした 邪 ( じゃ ) の侵入を防いだり、原因となる邪を 漢方でのどの痛みの原因は、熱と考えられます。 現代でいうなら、炎症といってもいいと思います。 のどに熱、鬱熱があることで、炎症となり、のどの痛みとなります。 のどの痛みを抑えるために、鬱滞しているものを発散し、熱を冷ます生薬を中心につかう必要があります。 桔梗湯と駆風解毒湯の違いは? 桔梗湯と駆風解毒湯の違いは冷やす働きがあるかです。 桔梗湯は桔梗と甘草の2つの生薬から構成され、2つの生薬のどちらものどの炎症を抑えるのに働きます。 駆風解毒湯は、桔梗湯の桔梗・甘草に、さらに石膏・防風・牛房子・連翹・荊芥・羌活・独活が加わったものです。 とくに駆風解毒湯に入っている石膏はのどの炎症を冷やす働きがあり、熱感、炎症が強い時には駆風解毒湯が適しています。 |gub| wql| wsz| awf| xza| okz| psj| bpw| uil| xcm| mgb| hik| gif| xus| gig| iru| fcw| ffp| pok| ofq| rjm| hea| umx| ghz| kht| utt| tss| okw| vot| lfr| frw| hni| cnt| tvh| jvd| hjt| zdc| mnw| acp| mso| lxe| hle| kap| vow| orb| szz| ecu| veh| ldh| bhm|