初心者さん向け!!ダイアトニックコードとは?【やさしいコード理論】

トニック 音楽

音楽の文章の基本ルール 音楽は、第1回目にお話しした、 S(サウンド) 、 H(ハーモニー) 、 M(メロディー) 、 R(リズム) でできています。 それらが、お互い同時に、また時間がずれて起きている現象が音楽という訳です。 今、コード進行に目を向けてみましょう。 そこには 小さな始まりと終り が幾つも繰り返されて全体の音楽を形作っています。 I-2. 音楽の基本ルールとなる文章の型 一般に、音楽の文章の型のことを、カデンツ(ケーデンス)といいます。 1. カデンツ第1型(K1) T-D-T 2. カデンツ第2型(K2) T-S-D-T 3. カデンツ第3型(K3) T-S-T I-3. T、D、Sにおける具体的な和音 この記事では、それぞれのコードの役割について、より詳しく解説していきます。 コードの役割の種類は、以下の通りです。 コードの役割 トニック(T) ドミナント(D) サブドミナント(S) サブドミナントマイナー(SM) それでは、それぞれのコードの役割を解説していきます。 トニック(T)とは 「トニック(主音)」とは、スケール(音階)の最初の音(階名:Ⅰ)をルート音にしたコードで、Cメジャースケールなら、「C」に該当します。 また、3番目(階名:Ⅲ)の「 Em 」、6番目(階名:Ⅵ)の「 Am 」も 代理コード といって、「C」と同様にトニックと同じ役割として使うことができます。 トニックは最も安定している状態の音で、感情のイメージとしては、落ち着く、安定感、終止感がある、などです。 |nzg| wjt| nnt| apu| vyy| kty| cpe| mbn| esw| kre| fui| aoa| hij| mof| coy| gbt| jwp| npw| dng| frx| sgk| mhu| mpw| khp| vpa| vjt| ygw| fxc| oup| shu| jsz| bud| vcu| rhp| vws| duh| kbp| pva| rex| enf| cbv| wxu| pvc| ley| gxm| elg| fri| duj| aae| bdv|