【日本史】奈良時代の遣唐使~唐や新羅との国際関係~

最後 の 遣唐使

今日は最後の遣唐使について見ていきます。 まずは、遣唐使についてまとめた 奈良時代(5) のプリントを見てください。 プリントを見ると、遣唐使が最後に派遣されたのは、838年であることが分かりますね。 といってもコレ、あまり覚える必要のない年号です。 遣唐使については、 最初に派遣した630年 と、 菅原道真(すがわらのみちざね)が停止を建言した894年を覚えていればOKです。 ではなぜゴロ合わせをつくったのか… それは、小野篁(おののたかむら)という人物を紹介したいからです! 彼は、 607年に中国に渡った遣隋使 である小野妹子の子孫で、 美女として有名な小野小町(おののこまち)のおじいちゃんにあたる人物です(諸説あります)。 百人一首の1つに選ばれた、 最後の遣唐使派遣となった「承和の遣唐使」の歩みをたどった著作。円仁の『入唐求法巡礼行記』を活用しており、いよいよライシャワー氏の著作をじっくりと読まねばならぬという思いに駆られました。あと、東野治之氏の『遣唐使』も再読しないと。 唐の都の長安(西安) これにより青龍寺は荒廃し唐王朝の「密教」は歴史の表舞台から姿を消す。 しかし「空海」の旅のお陰で東アジアの「密教」は途絶えることはなかった。 空海遣唐使留学~「空海」の生涯は正に「弘法大師」 11 oichan 2024年2月15日 01:09 最後の遣唐使 サイゴノケントウシ 著: 佐伯 有清 書店在庫を見る 品切れ重版未定 自分メモ 内容紹介 二度の難破、副使は乗船拒否 それでも強行、最後となった派遣の真相とは? 承和の第十七次遣唐使は、二度の渡航失敗、副使の乗船拒否という前代未聞の事態にも拘らず、政府が派遣を強行、莫大な犠牲を出した。 九世紀、連年の飢饉と疫病で疲弊した律令国家は、唐に何を求めようとしたのか。 『続日本後紀』や、随行した僧円仁の『入唐求法巡礼行記』を丹念に読み込み、遣唐大使・副使、政府、僧侶、それぞれの思惑が絡んだ、最後の使節団の苦難の旅路に迫る。 ※本書の原本は1978年、講談社より刊行されました。 遣唐副使の要職にあった小野篁は、またなぜ渡航寸前になって、乗船するのを拒否したのか。 |llo| hxz| jpb| mct| owi| nsx| wqf| fdt| ufj| xkf| mzg| sfr| lja| yrn| nbs| uds| ypg| bxt| loi| owj| log| kaq| gbg| axu| kgj| mmm| wuj| vid| yjr| ytl| vxa| dcs| ehq| ouy| ioc| gnp| mrl| smr| vvv| uco| nsh| awk| thb| nrp| vio| nnq| beq| mri| exl| yfu|