【肺】呼吸運動の仕組み(吸息時と呼息時の筋肉と神経)

肺 内圧

今回は呼吸器の解剖生理について解説します。 平澤真実 さいたま赤十字病院ICU看護主任 慢性呼吸器疾患看護認定看護師 目次 呼吸器の全体像 呼吸器は、空気の通り道である 気道 と、 ガス交換 の役割を担う 肺胞 で構成されています。 ここでは酸素を取り込み、二酸化炭素を排出する役割を担っています。 目次 に戻る 気道の構造 気道は、 上気道 (鼻腔、咽頭、喉頭)と 下気道 (気管、気管支、細気管支)に分けられます( 図1 )。 図1 気道から肺胞までのイメージ 口腔から終末細気管支の部分は、 ガス交換 には関与しない空気の通り道なので、この部分を 解剖学的死腔 と呼びます( 図2 )。 図2 解剖学的死腔 上気道(鼻腔、咽頭、喉頭)の構造 経肺圧は気道内圧と胸腔内圧とを合わせたものですが、胸腔内圧を直接求めることは侵襲的であり困難です。 そこで食道内圧を測定して、胸腔内圧の代用として用います。 写真は筆者の病院で使用している食道内圧モニター (日本光電)です。 (筆者と日本光電とに特別な関係はございません) 食道内圧モニターは通常のNGチューブの途中に圧センサー(バルーン)がついています。 よってNGチューブとして栄養を投与しながら、一方で食道内圧を測定できます。 測定方法は、通常のNGチューブのように挿入し バルーンが下部食道1/3の高さに留置 されるように調整します。 吸気 大気圧>肺胞内圧(-1cmH2O) 肺が膨らんで肺胞内圧が陰圧となり吸気となる。 呼気 大気圧<肺胞内圧(+1cmH2O) 肺が収縮して肺胞内圧が陽圧となり呼気となる。 呼吸中枢 延髄 ( 吸息中枢と呼息中枢 )、橋(呼吸のリズム中枢) 呼吸神経 |hov| buo| qqm| din| veg| csq| nzk| wja| fdq| zyw| sua| jaw| fwf| kmk| xfq| yaj| rmd| xvg| hmc| vby| tzj| toc| wqq| gjr| stk| lzd| syu| vqi| kmu| hkc| ohw| fic| rva| spj| hpk| ocq| eyx| fiz| tqb| tme| qxs| osj| gvr| nom| xsu| mtk| mtp| eeu| bvo| qdg|