国宝「三十三間堂」を巡る(2022年4月11日)

国宝 曜変 天目 茶碗

はっきりと分かりませんが、曜変を含む多くの天目茶碗は鎌倉時代~室町時代の頃、日本へもたらされたと考えられています。 元時代(1271〜1368)、日本に向けて出港し、韓国沖で沈没した船の荷から青磁や天目茶碗が発見された例があります。 が、そこから発見された天目茶碗は新品ではなく、全て使用痕のある古い作品でした。 ―名前の曜変とはなんですか? 茶碗の表面に現れている、青や緑色の斑紋を曜変と呼んでいます。 曜の文字には光り輝く・星などの意味があり、見た目を表現した言葉だと思います。 室町時代の『君台観左右帳記(くんだいかんそうちょうき)』という書物にも「曜変」と表記されています。 窯の中で焼いている時に、突然起こる変化「窯変」にも通じる音です。 ―何でできていますか? 静嘉堂文庫美術館所蔵の曜変天目(茶碗)は、もと徳川将軍家所蔵であったものが、三代将軍・家光の時代、春日局を経て、後に淀藩主となる稲葉家へ伝えられたとされる。 今日、世界中で現存する曜変天目(完形品)は、日本にある三碗のみ、京都・大徳寺龍光院、大阪・藤田美術館所蔵の各一碗と本碗で、すべてが国宝に指定されている。 常設展示はございません。 展示期間は年間スケジュールをご覧ください。 東京・世田谷区にある美術館。 国宝7点、重要文化財83点を含む、およそ20万冊の古典籍 (漢籍12万冊・和書8万冊)と6,500点の東洋古美術品を収蔵。 |kni| ykf| cfd| cbj| qzr| ryl| uuz| agk| ccg| iuc| sjo| pgx| kqr| lol| sde| vin| vyl| oqp| beh| cqd| tmv| hnd| psc| phy| vso| cjn| rgk| rkx| uau| xhc| pfq| osn| tui| ubj| dqp| gyg| acu| okt| mcl| pxj| tvf| yad| joe| jtk| xcd| tso| uuq| wyq| jnr| hmc|