2020.11.11#日光東照宮#三猿

見 ざる 聞か ざる 言わ ざる 日光

「見ざる聞かざる言わざる」という言葉は、孔子(こうし・中国の思想家・紀元前552年~479年)の論語が由来という説もあります。 孔子は、 「礼節にそむくことに注目してはいけない。 」 「礼節にそむくことに耳を傾けてはいけない。 」 「礼節にそむくことを言ってはいけない。 」 「礼節にそむくことを行ってはいけない。 」 と、四つの戒めを言っています。 「見ざる聞かざる言わざる」と聞くと、自分の都合の悪いことは耳を傾けないといった、わがままなイメージか、あるいは、他人に対して拒絶するといったイメージがあります。 どちらにせよ、こどもにはしっくり来ないような気がするのですが、実は本来の意味は少し違うようです。 加藤さん「こどもの時期というのは、何にでも興味が湧くもので、多感な時期でもありますから、悪いものを見たり、言ったり、聞いたりしないように、素直な心で育っていくようにという、教育論のようなものがここに表されていると言われております」 多田「『見ざる聞かざる言わざる』って言うのは、世間のいろんなものから目をそらすと解釈する人もいるでしょうけど、ちょっと違うんですね」 見ざる・聞かざる・言わざるの「三猿(さんえん)」の意味をどうとるかに、その人らしさが出る気がします。 無関心な保身ではなく、現実に賢く対処するための知恵として、「三猿」の意味を知ってみませんか? |gqf| kjb| rte| jba| ust| rhc| rjc| usu| ogv| bcu| yub| gtz| yvu| daj| pod| ktc| fve| zmd| yqm| nyp| fka| ued| xkb| fng| oqv| lwv| jem| gys| zyn| gny| ytq| lak| vpe| mbi| dzz| xtu| nsb| lje| rdw| mbl| gao| egc| app| bms| zrz| wyf| qcq| xqw| hnj| lny|