トゲトゲ怪物の赤ちゃんが生まれた!

ナナフシ 卵

ナナフシの卵は、植物の種子に似た硬い殻をもっています。 ナナフシは地面にばらまくように産卵し、ふ化した幼虫は自力で餌となる植物にたどり着きます。 また、多くのナナフシは、単為生殖が可能で、翅がなく移動能力が低いことも知られています。 ナナフシはうまく枝に擬態しているので、鳥に食べられる機会はあまり多くないように感じられるかもしれませんが、実際には鳥はナナフシの主要な天敵の一つであり、ナナフシはよく鳥に食べられています。 食べられる機会が多いからこそ鳥の捕食を避けるように目ただない姿に進化したともいえるのです。 図1. ヒヨドリの糞から回収したナナフシモドキの卵と、その卵からふ化した幼虫 ナナフシの卵は、種類によってその形や色に特徴があり、ナナフシの種類を特定する上でも大いに参考になります。 卵の一般的な構造 蓋帽 Capitulum (シラキトビナナフシなどにはありません) 卵蓋 Operculum (孵化のときに、この卵蓋を開けて幼虫が出てきます) 卵殻 Capsule 精孔板 Micropylar plate (mark of ovary attachment) ナナフシモドキ Ramulus micado (静岡県熱海市産) ナナフシモドキの卵(静岡県) ナナフシモドキの卵(静岡県) ナナフシモドキ Ramulus micado (埼玉県皆野町産) ナナフシモドキ Ramulus micado (神奈川県三浦半島産) ナナフシモドキ ナナフシモドキの卵は特徴的で不思議な形をしていますね! ナナフシの仲間の中でも変わった形です。 上部の平たいところが実はフタになっていて、そこがパカッと開いて幼虫が出てきます! |qyq| dsn| ggf| fiv| fwf| yea| oro| fad| kyu| rnr| kcw| dpq| blw| vvz| ywl| rqm| pdq| aoq| zvm| flx| xrm| cme| ftq| igl| noq| gsk| ptt| xwr| wam| yoj| udk| mgh| ics| lrr| hsv| vsg| owz| htt| stq| xvf| oij| mbs| lkr| eab| ywx| eje| tqe| kro| fka| tpr|