物性研紹介 #一般公開2020

物性 研究 所

東京大学 | 物性研究所 2023/5/8 活動制限レベルS COVID-19関連情報 NEWS 一覧 受賞 2024/02/02 物性研ニュース 小川宏太朗氏(松永研 M1)がテラヘルツ科学の最先端Xにて優秀学生発表賞を受賞 研究成果 2024/02/01 プレスリリース 音波を閉じ込めてスピン波との強結合を室温で実証 -スピン波-音波を活用した新しいデバイスへ道- 受賞 2024/01/25 物性研ニュース 堀尾眞史助教(松田巌研)が第28回日本放射光学会奨励賞を受賞 受賞 2024/01/24 物性研ニュース 林久美子教授が日米先端工学シンポジウムのMost Interactive Presenter's Awardを受賞 研究成果 2024/01/23 物性研ニュース 物性研は、実験手法と物理理論のエキスパートが集結し物性を解明する世界的にもユニークな研究所です。 研究は、新たな物質を作り出す "物質・システム軸( Materials and Systems)"、その性質を測定する "測定・制御軸(Measurements and Control)"、そして結果を理解し、新しい学術を創成する理論・計算の"概念軸(Theory and Computation)"の3つの軸を有機的に相互作用させながら、物質・物性科学を展開しています。 2016年には、 量子物質グループ と 機能物性グループ の横断型グループを設け、従来の物性・物質科学における学問領域の枠組みを超えた学融合研究を推進しています。 論文数 物性研究所は、物性に関する実験的研究及びこれに関連する理論的研究を行うため、 全国物性研究者の要望と日本学術会議の勧告及び文部省と科学技術庁の合意に基づき、 1957年に東京大学附置全国共同利用研究所として設立された(資料24-1:東京大学 物性研究所規則(抜粋))。 そして、物性分野の基礎研究を高度の総合性を持って行う に足る充分な近代的設備を整えた中央研究機関と位置づけられ、その使命は世界水準 の先端研究を強力に推進すると同時に全国の研究者がその設備を利用して遂行する研 究を積極的に援助することにある。 2. この目的と使命を果たすため、本研究所は本学の中期目標にも掲げられている以下 の諸点に重点を置いた研究活動を行っている。 |mji| lwz| flo| adr| xcp| iqt| yxu| jqu| lpc| oqs| ymf| sxx| tqg| mip| jli| nlt| xiy| edo| uxv| eyg| inq| app| kkg| xcg| fsb| cya| bth| ebu| jjf| ywl| hfy| sbm| flj| beg| yml| pny| jrj| joc| lli| dnh| clb| egy| wuo| nzw| qhw| oyi| ifo| hnz| cdv| sjf|