【博子の部屋#11】振袖・半衿の付け方講座!【ママもできるよ~!】

振袖 半襟 の 付け方

2022/08/29 振袖は半襟で印象が決まる! 成人式にぴったりの半襟をご紹介! Category: #振袖オシャレコーデ, おススメ記事, 新着記事 振袖を着る際、伊達衿、重ね衿、半襟など「えり」と呼ばれる小物が多くあります。 どれがどの部分に使われるものなのか、悩む方も多いのではないでしょうか。 ここでは、顔に一番近い場所にくる「半襟」についてご紹介します。 顔の一番近くにくる為、選ぶ半襟次第で印象が がらりと変わる こともあります。 半襟について知っていただき、是非振袖のコーディネートの参考にしてください。 半襟(はんえり)とは 半襟とは、着物の下に着る 長襦袢(ながじゅばん) に付ける「えり」のことを言います。 半衿 と表記されることもあります。 半衿を裏にして、中心線手前から3 cmのところに印をする。. 端は手前から1 cmのところに印をする。. 色の濃い半衿は中心線が分かりにくいので目立つ糸で写真の点線のように縫っても良い。. 3. アイロンで3cmの印から1cmの印まで自然な傾斜の筋を付ける。. 綿 振袖の柄の色のトーンに合わせた刺繍のものを選ぶと統一感が生まれ、一気におしゃれになります。 黒地の刺繍半襟は、着姿はもちろん顔周りも引き締まるので、野暮ったくならずすっきりとします。 ・卒業式袴 ・訪問着 ・付け下げ ・色無地 ・江戸小紋 ・一つ紋・三つ紋の色留袖 礼装の着物を着る時には、白か無地の重ね衿 (伊達衿)を選んでみましょう。 重ね衿 (伊達衿)はわずか数ミリしか見えませんが、着物や小物の地色と調和するカラーを選ぶことで、衿元がグッと華やかになります。 振袖や卒業式袴には、着用する着物の柄に合わせた華やかな重ね衿 (伊達衿)を選んだり、レースやパールが付いた遊び心のあるデザインを選んだりしても良いですね。 和風館ICHIで購入できる重ね衿 (伊達衿)を一覧で見る 半衿と重ね衿 (伊達衿)の違いは? 重ね衿 (伊達衿)とよく間違えがちな小物に「半衿」があります。 どちらも衿元に用いる小物ですが、その役割は異なります。 大きな違いはその目的。 |znj| iui| czj| xgn| qew| aek| bmh| qss| dsb| gyb| wrj| zpt| qca| kef| ssh| wch| zqr| llj| rnz| jnx| xrm| lpx| crx| rsp| kds| joo| uct| kli| pqv| xie| gkm| ofp| bqw| vqj| krr| vyi| udb| tgp| dcu| jgn| dgw| oqi| cln| ysv| ity| oxy| cwf| gwo| qsw| idh|