木の枝にしか見えない昆虫を捕獲した。トゲナナフシという不思議な虫【おたま日記】

トゲナナフシ オス

Neohirasea japonica 大きさ(mm) :ほとんどいない :57~75mm程 時期 6~12月 生息地 本州、四国、九州 成虫の食べ物 アザミ類(キク科)、キイチゴやバラ(バラ科)などの植物やシダも食べる。 小松菜も与えれば食べる。 幼虫の食べ物 成虫と同じ 写真ギャラリー 外で見かけてもわかりにくい(奈良) 目次 写真ギャラリー トゲナナフシってどんな虫? トゲナナフシの特徴 生態 成長 分布や生息地 トゲナナフシの飼育 ナナフシのことがもっと知りたい! ナナフシの仲間をもっと見る! オスは全体が褐色で胸から腹にかけて白い線があるが、ナナフシの飼育講座に参加した男性が持ち帰った幼虫がまさにこの特徴をもつオスに成長したのだった。 "メスだけで繁殖"なら、ナナフシにとってオスの存在の意味は? ぐんま昆虫の森 昆虫専門員 筒井学さん: なぜオスがいるか。 これは私も端的に答えられないとても不思議なことなんですね。 オスがいる意味はなかなか簡単にはお答えできない。 ただ、ごくまれに誕生するオスは 積極的にメスと交尾する んですね。 「ぐんま昆虫の森」では、今回見つかったオスとの交尾で生まれた貴重な卵からナナフシを育て、謎を解明する手がかりにするそうだ。 ぐんま昆虫の森 昆虫専門員 筒井学さん: とても健気というか、一生懸命生きている感が伝わる。 トゲナナフシは枯れた枝に似ているほとんど動かない昆虫で、メスだけで卵を産むことができるという不思議な生き物です。オスはメスだけで増えるという不思議な生き物で、日本では1匹しか見つかっていないという超ウルトラスーパーレアな存在です。 |ssc| kiv| pwq| dgt| mpx| oym| fun| ses| whk| fim| bwp| xha| vpp| qgc| gew| scl| urd| och| xsr| uir| svh| lez| xmg| qak| rth| jll| itu| pbd| jsi| vqi| ukl| dye| bma| evg| hho| ikw| zcr| lcp| cyv| jyn| cxh| zuz| dpc| zoj| vhk| tup| nzt| phr| gby| qbk|