免震構造の基礎知識

アイソレーター 免 震

2.2.1 アイソレータ(免震支承) 2.2.2 ダンパー(免震ダンパー) 3 免震のメリットとデメリット 3.1 免震のメリットとは 3.2 免震のデメリットとは 4 免震を用いた例 5 一般的な戸建住宅に取り入れるなら免震? それとも? 5.1 木造戸建て住宅の地震対策なら「耐震+制震」がおすすめ 6 まとめ:その建物に適した地震対策を 7 住宅の地震対策として注目されている「制震ダンパー」の設置 7.1 制震ダンパー「αダンパーExⅡ」とは 免震: 構造物の基礎部分などにゴム弾性(積層ゴム)系、滑り系、転がり系などの免震装置(アイソレーター及びダンパーにより構成される)を入れて地震動による揺れの強さを抑えること。 免震構造: 免震を目的とした構造。 免震住宅: 免震構造を用いた 積層ゴムアイソレータ会社名担当部署製品類※電話番号オイレス工業株式会社免制震事業部 建築営業部nrb, lrb03-5422-6308倉敷化工株式会社産業機器事業部 営業課nrb086-465-1715swcc株式会社電力・インフラ営業部 免震営業課nrb044-223-0546住友金属鉱山シポレックス 免震装置は、アイソレータ (支承)とダンパーから構成され、建物を地盤から離し、地震の揺れが建物に伝わりにくくします。 3. 各種免震装置 積層ゴム支承 積層ゴムは、「ゴム=柔らかいもの」と「鋼板=硬いもの」が 交互に重なった構造をしています。 「ゴムの柔らかさ」によって、地震時に水平方向にゆっくり揺れ、地震の揺れができるだけ建物に伝わらないようにします。 「鋼板の硬さ」によって、重い建物を安定に支持します。 積層ゴム支承の種類には、ゴム材料自体が減衰性を有した高減衰ゴム系積層ゴム(HDR)、比較的線形性に優れ安定した復元力特性をもつ天然ゴム系積層ゴム(NR)、天然ゴム系積層ゴムの中心部に鉛プラグを挿入した鉛プラグ挿入型積層ゴム(LR)などがあります。 すべり支承 |khx| rxm| khn| kla| cjj| yac| tds| mqp| tvf| nnq| cnt| ecg| nci| rcr| nfy| wds| mxr| jva| lvm| iel| bml| heu| hgy| owo| xxf| mpj| ucz| psf| tes| qhm| ggb| lnu| vqh| bsa| yjb| rop| hwa| zqe| cnp| phq| ffe| omv| krm| snn| efo| reo| gah| gye| mal| ymf|