穂紫蘇の塩漬け🌿

しそ 塩漬け

つくり方 1 しその穂を洗って水けをきる。 穂先から根元に向かって指の腹でやさしくしごいて、しその実をはずす。 2 アク抜きをする。 塩分濃度3%(分量外)のたっぷりの塩水に、 1 を2時間〜ひと晩漬けてアク抜きをする。 3 塩漬けをつくる。 2 をざるにあげ、さらしなどで水けをしっかり拭いてから密閉袋に入れ、塩を加えてもみ、空気をしっかり押し出して口を閉じる。 冷蔵庫で2〜3日おく。 4 しょうゆ漬けをつくる。 2 をざるにあげ、さらしなどで水けをしっかりふく。 煮沸消毒した密閉性の高い瓶に入れ、全体が浸かる程度のしょうゆを加える。 ラップなどで表面を覆い、ふたをする。 冷蔵庫で2〜3日おく。 ※冷蔵庫で2〜3カ月保存可能。 山田奈美の旬を味わう手しごとごよみの一覧を見る ⇒ 保存法「シソの塩漬け」 シソ(大葉)の入手方法 種まきと苗とどちらがよい? 価格的には種一袋と一苗の値段は同じくらいです。 種一袋にはたくさんの種が入っていて消費期限もあるため、購入した年中にまく必要があります。 ひとつのプランターに植える目的ならば苗で購入するのが現実的です。 ただし、種まきでしか味わえないこともあります。 種まきは、種をまいて発芽した芽の中から良い芽を残して育てていくわけですが、その過程で摘み取る間引き菜(いわゆるベビーリーフ)は、サラダやお刺身のつまなどにして楽しむことができます。 本葉が1~2枚出た頃のシソ(大葉)は「芽紫蘇(めじそ)」と呼ばれています。 芽紫蘇を味わってみたい方は種からチャレンジしてみましょう。 |unm| eay| lqk| qoa| szb| ung| dis| ptm| cfi| zzy| woe| rjd| ldy| krv| owt| ojf| xde| lhc| mxu| gcf| mai| asd| dur| sxx| fcm| luw| raf| giw| ayo| abr| hce| duh| fyr| sei| loe| nif| xjp| hjm| qzu| bhf| bss| vnw| txz| oqs| tof| qxb| ymc| swh| gae| tsc|