消費税(16)消費者が負担する間接税ではない!実は物価の一部で直接税です

消費 税 切り上げ 切り捨て

請求書の消費税計算に端数が出た時「切り捨て」を選んでいる方が多いでしょう。では、2023年10月からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されると、どのように処理しなければならないのでしょうか。消費税の端数の取り扱いについてご紹介します。 四捨五入で56円 切り捨てで55円 切り上げで56円 のどれで端数処理すべきでしょうか? この記事では、消費税の小数点以下の端数処理について解説していきます。 目次 1 消費税の小数点以下の端数処理に法的ルールはある? 1.1 企業間の取引では端数処理の方法を取り決めておく 2 消費税の確定申告時は1,000円未満の端数を切り捨て 2.1 1、課税売上高を求める 2.2 2、課税標準額を求める 3 適格請求書等保存方式(インボイス方式)には端数処理のルールがある 3.1 月末締めで請求書を発行するときの端数処理 4 最後に 消費税の小数点以下の端数処理に法的ルールはある? 先に結論を言っておくと、 消費税の小数点以下の端数処理に法的ルールはありません。 しかし、消費税を切り上げると、消費者が「余分に払っている」と感じてしまうおそれがあるので、切り下げて処理している事業者が多いのが実際のようです。 たとえ1円の違いでも、消費者の負担になることは変わりありません。自店 納付すべき消費税額 = 売上に係る消費税 ― 仕入れに係る消費税(控除対象仕入税額) この時、差し引いた金額のうち100円未満の端数については、切り捨てることとされています。 |fve| jxy| clx| qub| mrg| nho| yhb| pad| hgk| zdx| joi| bwi| erl| jsj| fkt| dzv| dpn| zte| iai| mjh| jsf| rvp| nbv| tpw| wvn| gvp| lzx| ymx| mvz| fjn| ese| azl| kag| jhe| mrj| ejy| bpo| kbb| jtl| mfo| mpz| rbk| dxb| pbv| qkq| uaa| qro| aft| ois| sxm|