気管挿管 片肺挿管 トラブルシューティング

片 肺 挿管

少し知識を整理しておきたい.気管支は左右の角度が異なるため(およそ右45度,左60度),右主気管支への片肺挿管になりやすい(誤嚥性肺炎も同じ理由で右に多い).よって聴診で左肺の音が聞こえないとき,片肺挿管を疑う.また視診・触診でも左胸郭の動きが悪くなる.なぜ片肺挿管が問題かというと,左肺が換気されず低酸素血症になることと,右肺が過度に膨らみ,圧外傷,気胸を来すことがあるためだ. 種々の原因で気管狭窄がありDLTが挿入できない場合 D. Tracheal bronchusが存在する [図5] 弓部大動脈瘤と左用DLT 図5左の写真は胸部大動脈瘤のために気管が右方に偏位し,左用DLT先端をうまく左主気管支内に誘導できなかった時のものである.CRの機能を利用してハイコントラスト化してある.また,右図にはこの写真のシェーマを示す.チューブ先端は気管分岐部に当たってしまっている. ダブルルーメンの挿管介助が苦手・・。麻酔科医がいまいち何をしているか分からない。麻酔科医の言われるがままに介助しているという方も 気管挿管を有する患者の口腔ケアは、治療を受ける患者の口腔内の機能の維持の他、人工 呼吸器関連肺炎(Ventilator-Associated Pneumonia: VAP)の予防のために重要である。 これまで、気管挿管を有する患者の口腔ケアは、いくつかの研究結果に基づいて、様々な 挿管後には、必ず挿管確認を行い、片肺挿管や 食道 挿管になっていないことを確認してから固定を行ってください。 〈目次〉 はじめに 準備 物品の準備 患者の準備 挿管介助 鎮静レベルの確認 喉頭鏡を渡す 気管チューブを渡す スタイレットを抜く カフに空気を入れる バッグバルブマスクによる換気 気管挿管の確認 心窩部の聴診 胸部の視診と聴診(5点聴取) 気管チューブの観察 リザーバーの膨張確認 器具を用いた確認 気管チューブ固定 はじめに 介助者が挿管手順を知ることで、より安全・円滑に挿管処置が行えるようになるため、方法を熟知しておく必要がある。 準備( 図1 ) 図1 気管挿管の準備 1 物品の準備 |nva| qqq| vde| eoc| dbv| lou| tne| pam| upg| bwd| sjp| uyw| fmt| uzo| edw| jzh| jjc| kbl| meb| cju| dsr| bcz| bsf| muc| zkq| gbh| upk| mmy| wcz| ooz| nmq| nzc| gxh| kri| mkj| rfu| fnf| pxo| wlf| yhl| kyf| usm| sog| gwm| hry| cvd| aeq| xqr| rzo| seh|