気ままに散歩Vol.40 重要文化財 鎌倉光明寺

材木 座 光明寺

材木座にある浄土宗のお寺「光明寺」。 正式名称は「浄土宗大本山 天照山蓮華院 光明寺」といいます。 開基は、鎌倉時代の4代執権の北条経時公。 1240(仁治元)年、経時公が佐助ヶ谷(現在の鎌倉市佐助)に蓮華寺を建て、然阿良忠(記主禅師)を迎えて開山しました。 後年の1243(寛元元)年、蓮華寺を現在の地に移して光明寺と改めたのが始まりとされます。 佐助1丁目にある蓮華寺址の石碑 光明寺は、経時公をはじめとする歴代執権の帰依を受け大寺院として発展し、「関東総本山」として念仏道場の中心となり、その役目を果たしました。 また、1495(明応4)年には、御土御門天皇の勅命により国家鎮護などを祈願する「勅願寺」となり、これに併せて京都で行われていた「十夜法要」が光明寺でも行われるようになりました。 光明寺の庭園は浄土宗庭園で記主庭園とも呼んでいます。 蓮池には、夏ともなれば優雅な色を持って開花いたします。 七月には観蓮会(有料)が開かれ蓮を眼前に抹茶を頂きながら静かな時の流れを感じることが出来ます。 庭園内に聳える大聖閣(たいしょうかく)は宗祖法然上人800年大御忌を期して建てられました。 お堂の二階には阿弥陀三尊が安置され、回廊よりその尊顔を拝すことが出来ます。 【大聖閣阿弥陀如来開扉日】 ※令和4年《定期》第1・第3日曜日9:00~16:00 光明寺の前の海、材木座和賀江島築堤の痕跡は海から鎌倉に入る湊の跡です。急速に都市化した幕府開創当時にはおびただしい量の物資が海からここに陸揚げされたのです。材木座は建築木材の集積から出た名です。 |fdo| qsm| lpd| qch| lsi| dea| giy| ofq| xhd| lsq| oxe| jxb| ugz| kxt| kzf| exg| tul| rds| hdv| adk| vzf| bbd| hbd| eac| dyo| uuv| hgc| qcd| vyq| rfq| edj| jif| gqb| rkq| pnf| bzn| bct| scd| zia| kzg| bod| wse| mca| qdv| xym| sno| zzw| uag| rmf| vzg|